
セロファンと重曹で作ったジオラマをジェルメディウムで作り直してみました
下の写真はグリーンとブルーのセロファンを重ねてくしゃくしゃにして海を表現したジオラマです
白波は重曹に木工ボンドを混ぜて表現しています
これはこれで悪くはないのですが、ジェルメディウムやウェザリングカラー等々、色々買ってまだ沢山余っているので、ジェルメディウムの海に作り替えてみたいと思います

その前に組み立てただけの大和
やっぱりそのままだとプラモデル感が拭えない
ということで、先日「重巡洋艦高雄」を作成する時に購入したエッチングパーツが余っているので、手摺を付け、ウェザリングカラーで汚しを入れました


実際の色は前の方が近いのですが、やっぱり汚しを入れると重厚感が出ますね
ウェザリングカラーはブラックではなく、シェードブルーにグランドブラウンとステインブラウンを混ぜて青汁色を塗りました

次に海の製作です
今回は石粉粘土ではなく「軽いねんど」というのをDaisoで買ってみました(石粉粘土は少し重いし乾いたら少しサイズが変わって模型が嵌らなくなったので)
そしてDaisoで買ってきたボードの上に塗りたくって、波の形を作ってみました


ところが乾くと縮むだけでなく台が大きく反ってしまった
さらに色を塗るとしみ込んできれいな色が出ない
ということで、結局木の板に石粉粘土で海を作り直しました。
ジェルメディウムを歯ブラシで叩いて塗り細かな波を表現
白波は「水泡表現素材」を使いました

ゴジラのしっぽには、シール台紙にジェルメディウムを塗って作った水を貼り付けて海の中から出てきて感じを作ってみました

波の表現もまだまだだけど、2回目なので少しはリアル感がましたかな!?
空中線も張って完成です





