Tips というより開発時に調べた Script 等を忘れないように書き留めた覚え書きです。
最近はここに書き留めておくことも忘れている始末で、我ながら情けなく思う今日この頃です。
ということで、不定期更新というか最近更新していませんが、JavaScript や VBScript などを紹介していきますのでご参考になれば幸いです。
改行コードを削除する
テキストエリア等に入力された文字列に改行が不要な場合、下記のスクリプトで改行コードを取り除くことができます。
function DeleteNewLine(myLen) {
var newLen = '';
for(var i=0; i<myLen.length; i++){
text = escape(myLen.substring(i, i+1));
if(text != "%0D" && text != "%0A"){
newLen += myLen.substring(i, i+1);
}
}
return(newLen);
}
改行コードは IE の場合 CR + LF、FF の場合 LF なのでこれを取り除きます。
CR(キャリッジリターン)の文字コードは 13 でこれを16進数で表すと D
LF(ラインフィード)の文字コードは 10 でこれを16進数で表すと A
よって、"%0D" と "%0A" を削除することで、改行を削除できます。
サンプル
正規表現を使う方法
function DeleteNewLine(myLen) {
var newLen = myLen.replace(/\r?\n/g,'');
return(newLen);
}
正規表現で「/\r?\n/g」とすることで改行コードを取り出して「''」(ブランク)にreplaceしています。
こちらの方が断然簡単ですね。(^_^;)
